2012年4月30日月曜日

なぜWebページのロードの半分だけは何ですか?


志村けん - Wikipedia

志村 けん(しむら けん、1950年2月20日 - )は、日本のお笑いタレント、コメディアン、司会者。本名、志村 康徳(しむら やすのり)。旧芸名および台湾での表記は志村健。

イザワオフィス所属。身長166.7cm、体重65.3kg[2]。血液型A型。

日本を代表するコメディアンの一人で、ザ・ドリフターズ(以下、ドリフと表記)の一員。

愛称は「志村」「けんさん」「しむけん」「けんちゃん」「ケン坊」など。

[編集] 付き人からドリフ入り

1950年、志村憲司・和子の三男として東京都北多摩郡東村山町(現在の東村山市)に生まれ、厳格な家庭に育つ。本名の「康徳」は、父親が徳川家康を崇敬していたことにちなみ、頭の「徳」と尻の「康」をとり、逆さにした[3]。芸名の「けん」は、父親の名前「憲司」に由来する。

幼い頃、厳格な父親の支配する家庭はいつも重苦しい雰囲気に包まれていたが、当時まだ珍しかったテレビのお笑い番組で漫才や落語を見ていた時だけは、嫌な気持ちを忘れることができた。その時だけは、厳格な父親も笑いをこらえながらテレビを見ていたという。そのような体験から、お笑い芸人の世界に憧れを抱くようになった。

小学校時代、運動会で脱糞したことがあったという。東村山第二中学校時代は文化祭でよくコントをしていたといい、所ジョージ(隣市・埼玉県所沢市出身)の遠戚とバンドを組んだこともあった。中学の頃から、将来はお笑いで仕事をやっていくことを決心したという。東京都立久留米高等学校に進学する。

1968年、卒業間際にザ・ドリフターズの付き人になった。この際、リーダーのいかりや長介が志村を強引に東北地方巡業へ付き合わせたため、出席日数が足りなくなり中退の扱いにされてしまったと言われる[4]。2007年3月のブログでは、高校3年当時2月に付き人になり、3月の卒業式には参加したことを述べている[5]

初めは由利徹の弟子になろうとした。ついでコント55号かドリフのどちらに弟子入りするか迷ったが、音楽性の面からドリフを選び、1968年の2月にいかりやの家へ直接押しかけ、雪の降る中を夜中にいかりや本人が帰って来るまで12時間ほど待ち続けた。1週間後にいかりやから弟子入りを認められ、ドリフの付き人となる[6]。当時のドリフは積極的に音楽活動を行っていたため、仲間内では「付き人」ではなく「バンドボーイ」(通称ボーヤ)と呼ばれていた。

加藤茶の付き人となる[7]が、1年余りで一度脱走[8]し、バーテンダーなどのアルバイトをしたりしていた。この時はいかりやの家に行き「1年間だけ時間をください。1年経ったら戻ってきます」と言ったが、当時夫婦喧嘩の最中だったいかりやからは「うるせぇこの野郎!」と無視された、と述べている[9]。戻ってくる時はいかりやの家に行きにくかったので、加藤の家に行って頼み、いかりやへ口添えしてもらったところ、「2度も弟子入りするやつはよくよく好きなんだろう」と、出戻りを認めてくれた。その後、しばらく加藤の付き人兼加藤家居候となる。志村は運転免許を持っていないため、無名の付き人だったにもかかわらず、当時国民的人気者の加藤が運転する車の助手席にふんぞりかえったまま、帰宅。加藤を差し置いて母親に晩御飯を用意してもらったり、先に風呂に入ったりという大物ぶりを発揮していた。

1972年、22歳の時にお笑いコンビ・マックボンボンを結成し芸能界デビュー。テレビ番組『ぎんぎら!ボンボン!』に出演するも、失敗に終わった(この頃の芸名は「志村健」の表記が多かった。なお「志村健」の芸名は、現在台湾で使用されている)。1973年12月、見習いとしてドリフのメンバーに加入する。

1974年、荒井注が脱退し、正式にドリフのメンバーとなる。この時、いかりやは自分や荒井と同年代の新メンバーの加入を検討していたが、加藤の推薦により若手の志村が起用された[10]。当時、志村は24歳だった。

[編集] 「東村山音頭」でヒット

ドリフの正メンバーになって2年間ほど(この頃の芸名は「志村ケン」の表記もあった)は、志村にとってスランプの時代でギャグがあまり受けずに苦しむ。

転機となったのは、『8時だョ!全員集合』の「少年少女合唱隊」のコーナーで「東村山音頭」を歌ったことで、これにより一躍人気者となる。きっかけは1976年3月6日の新潟県民会館での公開生放送での同コーナーで、新潟にちなんだ歌として「佐渡おけさ」を全員で歌い、その後にゲストやドリフメンバーの故郷の歌をそれぞれ歌うという趣向であった。そこで志村は地元の「東村山音頭」を披露することになり、制作段階でリメイクを施して4丁目が完成。これがいいということで、さらにリーダーのいかりやが3丁目を作詞・作曲し、志村の作詞・作曲による1丁目が加えられて、この3曲を本番でまとめて歌った。すると「毎回このコーナーの最後に歌った方がいい」ということになり、ついには各丁目ごとの衣装が作られるまでになり� �� ��特に1丁目は毎回様々な衣装で観客や視聴者を笑わせた。志村の「東村山音頭」は東村山市の知名度向上にも大きく寄与した(詳しくは後述)。

ドリフのコントでは大概ボケ役だったのでボケのイメージが強いが、マックボンボン時代はツッコミ役であり、『全員集合』でいかりやがポリープの手術後で声を出せない時に、メインのコントでいかりやの代役としてツッコミ役を演じたこともある。『全員集合』の後半コントなどでも女性歌手や加藤をボケ役に立て、自らはツッコミ役に回るコントもあった。1980年代後半以降の自らの冠番組でもツッコミ役が相当あり、現在も『バカ殿様』でダチョウ倶楽部相手にツッコミを入れて落とすことがある。『NHK紅白歌合戦』の応援コーナーでビートたけしとコントを演じた際も、ボケ役はたけしが演じ志村はひたすらツッコんで話を展開させていた。

この頃、同じ渡辺プロダクション所属の二歳先輩である沢田研二との、コント内でのやり取りと息の合ったコンビネーションが絶大な人気を呼ぶ(詳細は#沢田研二との関係を参照)。

1979年には加藤茶との「ひげダンス」、1980年には「カラスの唄」が人気を博した。

1981年2月18日、仲本工事・『全員集合』番組プロデューサーの居作昌果と共に競馬のノミ行為の容疑で任意聴取を受け書類送検されたことが発覚。当時の新聞の社会面やトップを飾り、朝日新聞の見出しは「ノミ馬券だョ!全員集合」であった。賭け額が多額であった仲本と居作は略式起訴で罰金刑となったが、志村は賭けた金額が1万6千円と少額であったことから起訴猶予処分となった[11]。とはいえ、この事件で1か月間謹慎となり、以降しばらく『全員集合』などへの出演を見合わせ、当時ドリフ全員で出演していた永谷園のふりかけのCMも、志村・仲本を除く3人のみが出演しているバージョンに改められた。また、『ドリフ大爆笑』で加藤茶とのコントで、加藤の馬を使ったボケに対して「俺あんまり馬で良い思い出ないんだよ」と語り、加藤が苦笑いで「俺随分働いたっけねあの時」と述べたことがあるなど、他のコントでも、加藤が志村に対してノミ行為のことをけしかけて笑いを取るという場面があった。ずっと後になり『ダウンタウンDX』に出演した際にもこのことに触れ、事件当時いかりやも賭けに加わっていたことを暗に仄めかしたものの、真相は明らかにしなかった。

[編集] 冠番組へ

1985年に『全員集合』が終了する。1986年に加藤をボケ役、自らをツッコミ役とした番組『加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ』がスタートする(1992年まで)。その後、自身をメイン出演者とした初の冠番組『志村けんの失礼しまぁーす!』(日本テレビ)、『志村けんのだいじょうぶだぁ』(フジテレビ(現在は単発不定期で放送中))、現在も続く『志村けんのバカ殿様』(フジテレビ)などで、ドリフメンバー以外(田代まさし・松本典子・桑野信義・石野陽子・ダチョウ倶楽部)などとの活動が多くなる。 この頃から「変なおじさん」に代表されるような、ドリフとは一線を画す独自のコントスタイルを確立し、第2の人気ピークとなる。

1988年の大晦日には、当時フジテレビアナウンサーであった山中秀樹と共にニュース番組『デイトライン特別版』のキャスターを担当した。しかし、1992年頃から前述のコントスタイルが飽きられ始め、以降数年間に渡り一時的な低迷期を迎える。

1996年にはゴールデンタイムのレギュラー番組を失い、フジテレビで深夜枠の放送となる「志村〝X〟」、「志村〝XYZ〟」、「Shimura〝X〟天国」の番組を担当した(2000年まで)。

[編集] 死亡説

1996年9月から10月頃、突如として「志村けん死亡説」が全国的に流れた。インターネットのあまり普及していなかった時期としては、異例の伝播だった。

噂は尾ひれがついて拡大し、「群馬県の赤城国際カントリークラブで急性心筋梗塞を起こし急死した」、「尾瀬を観光中に尾瀬沼に落ちて溺死した」、「宇都宮のがんセンター(栃木県立がんセンター)で煙草の吸いすぎが原因の肺ガンで死んだ」、「栃木県の国道で交通事故に巻き込まれて事故死した」、「死んだことは四十九日法要が過ぎてからでないと公表されない」(これは同時期に亡くなった渥美清が、遺言にて四十九日法要が済むまで公表してくれるな、と表記されていた事実からの引用だと言われている)、「今放送している番組は生前に撮り溜めしたもの」などと具体的な内容の噂に発展。栃木県立がんセンターが「志村さんは入院していない」という異例の声明を出すに至り、9月28日には本人がインターホン越しに記� �� ��会見し健在をアピールする事態になった。

当然ながら志村は健康でこの時期入院を伴うような大きな病気やケガもしておらず、噂の発生原因は不明であるものの、この騒動が収まったのち、日本テレビのバラエティ番組「ダウンタウンDX」に志村とともに出演した高木ブーが自身が聞いた発生説として「この時期に「しむらけん」という同名の人が北関東地方(群馬か栃木かは不明)で亡くなり、それが志村と混同されたからだ」と語っている。ちなみに、このことを志村自身は知らず、共演していた本人も驚いていた。また、同時期、志村の人気が一時的に低迷しゴールデンタイムの全国ネット番組が終了したことも噂の信憑性を高めたものと見られる。

高木が話した伝播元である北関東のうち群馬や栃木は、志村姓が多い。(他には甲信越3県も志村姓の多い県である。)これは志村一族のルーツが甲斐を発祥とし、元々は武田家の足軽頭を務めており、武田氏滅亡後に武田の家臣であった真田の所領地の上野・下野・信濃に逃げ込み、また信玄は「余が亡くなった後、窮地に陥る事あらば、謙信の世話になるように」と遺言を残しており、上杉景勝を頼って越後に逃げ込んだ者もいる。ちなみ新潟県には志村姓も多いが、いかりや長介の「碇矢姓の発祥の地」と、いかりや長介の息子・いかりや浩一が書籍(親父の背中)で公表した程、碇矢姓も多い。

なお、この騒動はちゃっかりネタにしている。騒動の直後に収録された、不定期放送番組『ドリフ大爆笑』の「公開コント」(母ちゃんコント)では、加藤茶に「あ、知ってる?志村けんが死んだってよ」とネタにされ、本人が苦笑しながらツッコんだ。また翌年の『志村けんのバカ殿様』では猿岩石との「母子コント」で「母ちゃんだって、死んでたって噂になってたよ」などギャグにされ、母親役の志村は「その頃『電波少年』で旅をしていたのになんで知ってんだよ」とやり返していた。

さらには、死亡説直後に放送された『志村X』の第1回放送では、コントの中で志村が「ガンじゃありませんよ!死んじゃあいませんよ!」というセリフをアドリブで入れて、笑いにしていた。

[編集] その後から現在

1997年後半以降、バラエティ番組のゲストとして呼ばれることが多くなった。また、子供の時にテレビで志村を見て育った芸能人などから再び注目され始め、第3の人気ピークを迎える。ただし以前のピーク時とは異なり、重鎮的なポジションで扱われる立場となったこともあり、全盛時と比べて露出度は穏やかなものとなっている。


ギフトカードをハックする方法

1998年12月30日夜、TBSの『21世紀プロジェクト〜年越し30時間テレビ 今日だけお見せ数々の名番組大集合!〜』の後半に、加藤と共に出演。


追いかけて車を歌う人

1999年には映画『鉄道員(ぽっぽや)』に俳優として出演した。『古畑任三郎』の犯人役のオファーを断るなど、映画やテレビドラマには出演しない姿勢を一貫していた志村だったが、自宅の留守番電話に主演の高倉健直々の出演依頼のメッセージが残されていたため、「健さんの申し出があったのに出演しないとは言えなかった」と断れなかったという。この時の録音テープは、家宝として大切に保存している。

『バカ殿』で共演していた先輩コメディアンの東八郎に「東さんはいい歳になってもなぜ馬鹿な演技ができるのでしょうか」と尋ねた時、東から「芸人が本当は利口だと思わせようとしたり、文化人面(づら)したりするようになったらおしまい」と言われた。志村はこの言葉に深く感銘を受け、東に尊敬の念を抱いていたと何度も発言している。

1990年代半ばあたりまでの志村は非常に照れ屋で、フリートークが苦手だったため、トーク主体のバラエティ番組への出演はほとんどなかった。トークバラエティ番組に出た時は歓迎されたが、やはりツッコミが主な仕事であった(これは他のドリフメンバーにも共通する特徴であった)。当初はほとんどがコント用のかつらにメイクをした姿(変なおじさん、バカ殿など)での出演であったが、これはそれまでコント一筋だった志村にとって、バラエティ番組に出演することは勝手が分からず気恥ずかしいという気持ちからである。「自分自身のことを語るトーク番組の出演は苦手であり、地声は低音である」と、2002年5月29日に放送された『わたしはあきらめない』(NHK制作)で語っている。しかし、その後ダウンタウンの番組に頻繁� � �ゲスト出演する経験を経て、素顔でも出演するようになった。

2000年9月24日、東京ドームで野球観戦時に隣の席に座っていた(志村の)ファンの子供にサインをあげたが、翌年の正月のバカ殿にゲスト出演した元木大介が「あの時にサインをあげたお子さん、実は斎藤さん(斎藤雅樹)の息子さんですよ」と明かし、志村は驚愕している(この日に、元木・斎藤の所属する読売ジャイアンツはリーグ優勝を達成した)。奇しくもこの日、志村の愛弟子的存在であった田代まさしが自身の転落人生の発端となった盗撮事件(所謂「ミニタコ事件」)を起こして警視庁に補導されている(詳細は田代まさし#書類送検・芸能活動の休止を参照)。

2001年、「けん♀♂けん」として、研ナオコとのデュエット曲「銀座あたりでギンギンギン」をリリース。2002年4月、ハロー!プロジェクト所属のミニモニ。と共に「バカ殿様とミニモニ。姫」として活動。持ちギャグの「アイーン!」を冠した曲を歌った。

2001年12月、共演していたタレントで志村の「弟子」的存在だった田代まさしが、男性宅の風呂を覗き見および覚醒剤所持で2度目の逮捕をされたことに対し、桑野信義と共に「あいつは最低なことをしたのだから芸能界から消えてもらいたい」とコメントした(のち2009年11月に、志村の楽屋に田代が訪れて土下座したことを自身のブログで報告し、ブログ上で田代にエールをおくる。しかし田代は、2010年9月にまたも逮捕された)。

2004年12月7日、東京都三鷹市内の自宅に泥棒が侵入し、時計や宝石類1000万円相当と現金40万円を盗まれる被害に遭った。本人は会見で「迷惑だねぇ」と困惑の色を隠せなかったが、のちに「ちゃんと仕事して金稼いで下さい」と犯人にコメントし、最後に「だいじょうぶだぁー」と締めた。後に『天才!志村どうぶつ園』でこの事件が取り上げられた際、ペットの犬たちは人懐こいため泥棒に吠えなかったことが明かされ、「番犬にならない」と苦笑していた。また、ホームセキュリティに加入していたにも関わらず、警備員が駆けつける前に盗難被害に遭ったことも話題となった。似たような事件が2年前小出義雄の自宅でも起こっており、約500万円の現金が盗まれている。小出は「警察には被害届を出さない代わりに、その金を元手に� �� ��売するか、まっとうに仕事をしろ!」と犯人にアピールした。志村のコメントは小出のアピールを引用したものと思われる。

2005年、ビートたけしと組んで1時間半のコント番組『たけし☆志村 史上最強の爆笑スペシャル!!』を制作。ダチョウ倶楽部やたけし軍団の一部も参加した。番組の最後には、志村の三味線とたけしのタップダンスの競演が披露された。

現在では健康オタク、動物愛好家としても知られ、それに関する番組のレギュラーを持つ。そのためか、最近ではお笑いタレントと言うよりコメンテーター色が強くなっている。ただし、現在のトーク主流のテレビ番組のあり方については、自説として、いくつかの雑誌などでのインタビューで疑問符を投げかけている。また、最近のテレビ不況についても嘆いており、自身のコントでも「クイズ番組が多すぎる」「時代劇が不振」と苦言を呈している。

[編集] エピソード

  • 学生時代は、都立久留米高校のサッカー部にGKとして在籍していた。
  • 父親は元軍人で、戦後は小学校教諭となり教頭まで昇進した。しかし、志村が中学生の頃に、自宅前で交通事故に遭って以来、認識障害(と思われる状態)となり、志村がドリフの付き人になろうと決意した頃には、物事の判断がほとんどできなかったという。そのため、志村が実際にドリフの付き人になった時にも、父親の反対はなかったという。志村の爺さんコントは「この時期の父親をモデルにしたもの」と自身の著書で明言している(なお、父親は志村が正式にドリフのメンバーになる前に亡くなった)。一方、母親は踊りや芸事が好きで、自分は母親の性格を受け継いだのかもしれないと語っている。母親は氷川きよしの大ファンで、『バカ殿』のコントにも出演したことがある。
  • 付き人時代は貧乏で、食べるにも事欠く生活だった。他のメンバーが楽屋でラーメンを食べている時でも、付き人の志村はラーメンを注文する金もなかったので、いちばん安いライスだけを注文し、それを他のメンバーが残したスープに入れて食べていた。ある時、志村がいつものようにライスを注文し、隣の席でラーメンを食べていた加藤がスープを残してくれるのを待っていると、加藤はスープまで残さず平らげてしまったため、志村は思わず「加藤さん!このライスの立場はどうなるんですか!」と激怒。加藤はこの時のことを今でも忘れずに覚えているという。
  • コントでいかりや長介に攻撃するシーンは「本気でやっていた」とされ、加藤から楽屋オチ的なツッコミを受けることもよくあり、本人が認めたこともある。しかしこの点は他のメンバーも大同小異であった(2004年、『全員集合』など)。ただし、お笑いに関しては完璧主義者だったいかりやが、それを求めていた部分もある。
  • 日本だけでなく、中華民国(『だいじょうぶだぁ』)、タイ(『加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ』)、インド(蚊取り線香のCM)でも知名度が高い。イランの政府高官が、駐日イラン大使館の在留大使時に志村けんのコントを見て大ファンになり、帰国後「国賓として招きたい」と言ったり、テヘランのレンタルビデオショップには志村の特設コーナーもある。また、在日外国人に最も人気が高いタレントの1人とも言われ、六本木で出会ったアメリカ兵に「お前はアメリカに行くべきだ。俺の部隊の連中は、みんなお前が大好きだ」と言われたこともある[12]
  • 送迎用にロールス・ロイスを所有しているが(おそらく志村のマネージャーが運転しているものと思われる)、彼は自動車の運転免許を持っていない。ただ、『人気者でいこう!』の企画で教習所で車の運転をしたことはある。
  • 日本中央競馬会の馬主である(本名の志村康徳名義)。所有馬の1頭のアイーンベルがデビューした日には阪神競馬場の来賓者席から応援していた。志村は他に「ケンエックス」「ミツノアジ」「トノノオナリー」などという名の馬も所有している。
  • 暗い所が苦手なため、夜寝る際は電気を付けたままにする。しかし、光が眩しくて寝られないため、アイマスクを付けて寝る[13]
  • 太地喜和子は志村の熱心なファンであった。志村の著書によると、若い劇団員に対し「ね。志村さんのお婆さんは本物に見えるでしょ。先ずは、そう見えるかどうかが大事なのよ」と言ってくれたという。太地は『志村けんのだいじょうぶだぁ』の常連ゲストとしてたびたび出演し、太地の急死直後には追悼番組が放映された。
  • タカアンドトシが、自身の持ちギャグである「欧米か!」をこのまま続けて行くべきか真剣に悩んでいた際、「このままずっとやり続けるべきだ」と励ました[14]。志村はタカアンドトシを気に入っている。
  • 2001年9月24日放送の『世界絶叫映像もろ見え超びっくり人間大集結ギネス来襲スペシャル』(日本テレビ系)で、円周11.0mのフラフープを30秒間で24回転させ、「世界で最も大きなフラフープを(30秒間)回した人」として当時のギネス世界記録に認定された。2002年1月5日放送の『世界絶叫映像もろ見えびっくり人間緊急来日ギネス爆裂スペシャル』(日本テレビ系)では、志村と同じ記録を持つスペインの女子高生(当時)と対決。志村は11.5mをクリアしたものの、12.0mは16秒で失敗し、相手に世界記録保持者の座を譲った。なお、2005年8月現在のギネス世界記録保持者は、元Wの辻希美と加護亜依。
  • 2002年のハウステンボスイベント『華の花嫁グランプリ』で加藤ローサと共演。この時、車の街角パレードで観客から笑顔で「志村!志村!」と声をかけられた志村は笑顔で手を振っていた。加藤はこの光景に対し、知らない人から呼び捨てされるのは嫌にならないかと聞いたところ、志村は「人の笑っている顔っていいじゃない」と言った[15]
  • 2009年2月9日放送の『しゃべくり007』内で、2代目志村けんとしてナインティナインの岡村隆史の名を挙げた。
  • 2009年2月28日に放送された『バラエティルーツの旅 あなたがいるから僕がいる半世紀大感謝祭!!』のエンディングで、50周年を迎えたフジテレビへの注文として「雛壇ではない、ちゃんとしたセットでコントを作らせて欲しい」と要望した。
  • 『天才!志村どうぶつ園』で、「志村けんにそっくりなヤギ」と名付けられた動画が放送されたことがある。内容は、黒ヤギが志村そっくりに「ウェー」と言う声を出すという物であった。動画を見ている最中、志村本人も爆笑していた。見終わった後、スタジオで志村本人も「ウェー」と言い、タカに「同じ」と言われた程そっくりだった。そのヤギは、アメリカにいる。
  • 『天才!志村どうぶつ園』で共演している相葉雅紀(嵐)を弟子のように可愛がっており、しばしば自分の人生論などを伝授している。また相葉本人がトークなどで悩んでいたときは「自分なりの表現を貫き通せばいい」と励まして自信を持たせたという。[16]
  • 鳥取県水産試験場の研究員に同姓同名の研究員がいる事が、テレビ番組で放送されている。それ以来、鳥取県水産試験場の同姓同名の研究員を尋ねに来る人間が、今も多いと言う。あまりにも多くの人間が全国から来るため、鳥取県水産試験場は調査船の絵葉書などのオリジナルグッズを販売している程。
  • 大御所となった現在、志村相手に真剣に突っ込みを入れられるタレントはほとんどいなくなったが、ダウンタウンの浜田雅功は自身の番組で、平気で志村の頭を張る。このことに対し、志村周辺の人間は快く思ってないらしいが、志村が「おれが頭を叩かせるのは、いかりやさんのいない今は、浜田だけなんだから」と許容している。

[編集] 音楽

ソウル・ミュージック、ファンク、ジャズなどの音楽にも造詣が深く、初期のジェリー・リー・ルイスに強い影響を受けたとのこと。「ヒゲダンス」で使用されたBGMがテディ・ペンダーグラスの「Do Me」のベースラインをサンプリングしたものであったり、「ドリフの早口ことば」が当時、渡辺音楽出版が発売権を買い付けたシュガーヒル・ギャングの「ラッパーズ・ディライト」の印象に、ウィルソン・ピケットの「Don't Knock My Love」のバックトラックをはめ込んだものであったりしたが、これは当時ソウル・ミュージックを好んで聴いていた志村が探し出して推薦したものである。更に志村加入後に発売されたドリフターズのシングル「ドリフのバイのバイのバイ」では、志村によるソウルフルな合いの手も聞かれる。また、かつて音楽誌『jam』でソウル・アルバムのレビューを書いていたこともある。


フォルダは何ですか

ドリフにおける担当はキーボード。過去のバンド演奏でキーボードを弾いている姿が見られる。しかし、高木ブーは「ギターだった俺が荒井の担当だったキーボードになって、ギターしか弾けない志村がギター担当になった」と発言している。番組内でビートたけしのタップダンスに合わせて三味線を弾いたり、コントで霊媒師を演じた時には琵琶でギターのテクニックの一つであるチョーキングを披露するなど、元々のバンドマンとしての技能が見られる。

なお、『志村けんの全員集合 東村山音頭』はザ・ドリフターズ名義の曲として、唯一加藤以外がソロボーカルとなる曲である。


人は愛がとどまるようにする方法を知っています

中学以来のビートルズファン[17]。このためか、中学時代に畑でバンドをやっていたという(兄談)。ビートルズの日本公演を観に行った際、持参したカメラで1枚のみ隠し撮りをしており[18]、その写真をパネル化してテレビ番組で公開したことがある。その写真ではジョン・レノンが丸いサングラスをかけており、1966年7月2日公演と分かる。同日の公演は、音源・映像とも、公式には一切収録されていない。

近年は津軽三味線を趣味としており、上妻宏光の指導を受けて短期間で上達、舞台(『志村魂』など)の後半で度々披露するようになっている。なれそめは、上妻の楽曲「紙の舞」を聴いて感銘を受けた志村が、その曲が弾けるようになりたいと上妻に指導を頼み込んだことにある。当初、上妻は「紙の舞」は非常に高度な技術が要求されるため、志村には基礎的なじょんから節から教えようと思っていたにもかかわらず、予想を超えるスピードで志村が「紙の舞」を習得してしまったという逸話がある。志村は、この上妻の楽曲「紙の舞」を舞台で度々演奏する。

[編集] ドリフメンバーとの関係

ドリフのリーダーであり、志村の師匠でもあるいかりや長介とは一時期(1989年から1990年代始め頃)不仲と伝えられ、実際この頃の『ドリフ大爆笑』ではいかりやと絡むコントは無く、リハーサル、撮影とも別々に行われたこともあった。また、雑誌『Switch November 1991 特集・志村けん「笑う男」』誌上では「今のいかりやさんは面白いとは思わない。実際いかりやさんとは2年以上会っていないし・・・」と語っていた。しかし、いかりやが亡くなった時に自宅へ真っ先に向かったのは加藤茶と志村だった。二人ともショックでしばらく動けなかったという。

いかりやは弟子の志村が単独で活動・成功していることを面白く思っていないのでは、と言われていたが、いかりや自身の著書『だめだこりゃ』の中に「志村をリーダーに第2のドリフを作って欲しいと思っている」とする旨の記述がある。このことから、近年はむしろコメディアンとしての志村の活躍を快く思っていたとする見方が強い。いかりやの息子である浩一も、自身の著書の中で「自分の見た限りでは特に不仲を感じることはなかった」「父さんは『加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ』を見ては『こういう方法があるのか』と関心を示していた」と述べている。

上記のことからうかがえるように、いかりやはリハーサルを繰り返して予め決められたシナリオをこなしていく「コント」を良しとしていたのに対して、志村は適宜アドリブを入れる「お笑い」を志向していたという、お互いの理想へのズレがあったことがその後の不仲説の一端となった。この兆候は『全員集合』時代にすでに表れていて、志村のいわゆる「客いじり」のアドリブが、当時ワンマンでTBSの制作陣よりも発言力のあったいかりやが組んだ、コントのタイムテーブルを崩し、生放送ということもあって後半の時間が詰まる原因になった。とはいえ、いかりやがそれに便乗したこともある[19]ので、全く否定していたわけでもない。

『全員集合』終了・『ドリフ大爆笑』不定期化後、いかりや以外のドリフメンバーとも距離を置いていたが、マックボンボン独立失敗とドリフ復帰・正式加入の際の経緯から、加藤とは比較的親密であった。いかりや逝去前後以降、その直後の特番を除いては、志村が同一の番組で共演したことのあるドリフメンバーは加藤のみである。

加藤の話によると、ドリフ再集合の話が持ち上がるとたびたび嫌がったという。理由としては、いかりやとの不仲説や、単独で他のドリフメンバーを遙かに凌ぐ人気と活躍をしながら、ドリフに戻れば一番下扱いされることが不満であったと言われる。加藤も「志村がなかなか再集合したがらないんですよ」と言っていたが、これが加藤のネタなのかどうかは定かではない。

[編集] 恋愛関係・若手女性タレントとの関係

ドリフメンバーの中で唯一、結婚歴がない独身。しかし、結婚の願望は強く、「母に子供の顔を見せてやりたい[20]」「人恋しく、人肌恋しい[21]」とブログに載せている。

『ダウンタウンDX』に出演した際、高校生の頃から10人ぐらいの女性と同棲した経験があると告白した。付き人時代に同棲していた女性とは、結婚していないにも関わらず子供ができたが、周囲の反対で彼女と別れたことを自著『変なおじさん』の中で告白している(その女性と子供の消息は不明)。その他、3年間の同棲の果てに内縁関係(事実婚)を主張して財産の半分を持っていった女性もいた(法律上の決まりはないが、判例によると同棲期間が長いほど別れる時に高額な慰謝料が発生する場合がある)が、この女性とは結婚も考えていたと直後の記者会見で語った。また、日本航空にスチュワーデスの愛人が複数いると報じられたこともある[22]。さらに大のキャバクラ好きでもある。このように、女性との交際は多いものの、特定の女性との関係を長続きさせるのが苦手であるため、なかなか結婚に踏み切れないことは本人も認めている。

1980年代後半から1990年代中盤にかけての、18歳年下のいしのようことの長い同棲生活は有名で、各メディアでたびたび報じられたものの、結婚へは辿り着かなかった。ちなみに彼女とは誕生日が同じである。

みひろ・優香・相田翔子・夏川純・ほしのあき・若槻千夏・岩佐真悠子・安田美沙子・持田香織・熊田曜子・吉沢明歩・原幹恵などの若手女性芸能人20人程度とメール連絡関係にあり、誕生日には祝福のメールを欠かさない[23]。安田美沙子、後藤真希などのお気に入りアイドル数人を、携帯電話の待ち受け画面に使用してきた[24]

2004年に自宅が泥棒の被害に遭った際、女性の家政婦がいることが判明した。

[編集] ビッグ3との関係

タモリとの共演は極めて少ない。かつて『笑っていいとも!』のテレフォンショッキングのゲストとして出演した際に、桑野信義が志村をゲストとして呼ぼうとしたが、「俺、明日ゴルフだから」と断った。この頃の志村は前述にあるようにトーク番組が苦手なこともあり、コント以外の番組にゲスト出演することがほとんどなかったので「笑っていいとも!」に限り出たがらなかったということではない。なお、約10年後に作家の嵐山光三郎の紹介で初めて出演し、2007年にも加藤茶の紹介で出演、ほかに研ナオコとのユニット「けん♀♂けん」としてもゲスト出演している。『たかじんONE MAN』に出演した際、「あの人(タモリ)の笑いはあまり好きじゃない」と語ったが、別に仲が悪いわけではなく、ただ笑いの観点が違うだけだと言われている。他には過去に『ジャングルTV 〜タモリの法則〜』や『ミュージックステーション』でもゲスト出演している。

明石家さんまとの共演も多くないが、これはさんまが得意とするトーク主体の番組を苦手としているためである。ただし、近年ではさんまが司会を務める『さんまのまんま』をはじめ、『踊る!さんま御殿!!』や『恋のから騒ぎ』にゲスト出演している。

ビートたけしとは『神出鬼没!タケシムケン』での共演を機に、お互いを尊敬し合う仲である。それ以前にビートたけしは志村をはじめ、ドリフターズに好意を持っており「たけし軍団はドリフターズを意識して結成した。こんなバカな人間が大変な賞をもらった事に、初心に帰ってバカをやらないといけない」とカンヌ国際映画祭のインタビューで話している。また、たけし軍団のメンバーがたけしを「殿」と呼ぶことについて、たけし自身が『バカ殿』の大ファンであることから「殿」と呼ばせていると、ガダルカナル・タカが大井競馬場のトークショーで語った。

[編集] 沢田研二との関係

志村のドリフ加入からしばらく経過した1970年代後半、『8時だョ!全員集合』や『ドリフ大爆笑』などの番組内において沢田研二とよく共演を行っていた。当時、沢田と志村は同じ事務所に所属していたこともあり、共演する回数は多かった。また、志村はドリフ加入前の「マックボンボン」時代に沢田のコンサートの前座を何度も務めていたことがある(2009年に「爆笑問題の日曜サンデー」にゲスト出演した際、志村本人がコメント)。

1980年代中頃以降は共演する機会も減っていたが、2001年にNHKの番組で久々に共演し、「東村山音頭」を一緒に歌うなどをした。同年には沢田の希望により、共同でラジオ番組『ジュリけん』(文化放送)もやっていた。2003年には沢田と志村の両方が主役として、沢田の希望で舞台「沢田・志村のさぁ、殺せ!!」での共演が実現した。沢田とは同一事務所時代から30年以上の交流があるが、プライベートで行動を共にする機会は比較的少なかったものの、2000年代に入り徐々にではあるが、交流の機会を増やしている。

沢田は2003年の『ザ!情報ツウ』でのインタビュー(沢田の隣りに志村も同席)で「志村さんの芸が大好きで、今回も一緒に舞台をやって欲しいと思った。僕は(志村のバラエティ性を)尊敬しています」と語っていた。

志村は上記にあるように、女性の友人で付き合いの長い人物は若手を中心に多いが、男性の友人で付き合いの長い人物は極めて少ない方であり、ドリフメンバーを除くと沢田程度しかいない。

[編集] 出身地・東村山市

志村はプライベートで、東村山市および自身の実家に帰ることはほとんどないという。東村山ネタで人気が出始めた頃、地元における志村後援の動きは、元祖「東村山音頭」を企画した東村山市農業協同組合が中心であった。その後、東村山ネタが全国的なブームになり、東村山市自体も注目を集めるようになった。

1976年7月、「東村山市の知名度を高めた」功績が認められ、当時の東村山市長の熊木令治から感謝状を貰った。当初、志村の東村山ネタについて、市議会議員や教育関係者の中には否定的な者もいた。志村が一時期テレビでネタに使用したため、志村が「東村山市名誉市民」の称号を授与されていると思い込んだファンがかなり存在するが、実際にはその事実はなく、東村山市当局も公式にこれを否定している。

なお、この時に西武鉄道・東村山駅東口の交番前に、感謝状授与記念と志村への激励の証としてケヤキが植えられた。通称「志村けんの木」。またいかりや長介が「東村山非国民」というギャグを使用して笑いを取っていた。

1995年、東村山市商工会が主催した西武鉄道東村山駅開業100周年記念イベントで司会を務めた。駅前広場に立つ「東村山停車場の碑」前で開かれた式典の後の小規模な催しであったが、東村山市役所に勤務する兄の紹介で出演が実現した。

東村山市商工会ウェブサイトではタイトルロゴに「あい〜ん」を表記している[25]

志村の小学校時代の同級生が社長を務める、市内の和菓子店「餅萬」では、志村にちなむ「だいじょぶだぁ饅頭」や「だっふんだぁどら焼き」を「東村山名物」として販売している[26]

また、交友関係にある所ジョージが、『志村けんのバカ殿様』にゲスト出演した時に「東村山ラプソディー」なる曲を披露した。その中で「東村山東京の外れ!大外れ!!」と歌われたことがある。


チャートトルコのトップ10

どのように...
  • 『全員集合』や『加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ』などで、スイカを異常に速く食べる芸を披露した。使用したスイカはテレビに映らない裏側部分が削り取られており、身の部分は非常に薄い(通称「ドリフカット」)ものだったが、フジテレビの『めちゃ×2イケてるッ!』では削られていない通常のスイカでも早食いができることを証明した(『全員集合』時代には、観客から貰ったスイカをその場で食べてしまったこともある)。
  • 「あなたは神様ですか?」「とんでもねえ、あたしゃ神様だよ」というギャグは、アメリカの小説『競売ナンバー49の叫び』のヴェスパーヘイヴン養老院のシーンからの引用という説がある[27]
  • 様々なキャラクターに扮しているが、その中でのお気に入りベスト3は、という質問をされたとき、志村は「バカ殿様、変なおじさん、そして一番はひとみ婆さん」と答えた。
  • 2008年6月21日放送の『志村どうぶつ園』のロケで、目を細め五木ひろしのものまねをして見せた。

[編集] 『8時だョ!全員集合』・『ドリフ大爆笑』時代

東村山音頭
童謡の替え歌
「カラス、なぜ鳴くの、カラスの勝手でしょ」の元ネタは「七つの子」で、裏番組『欽ちゃんのドンとやってみよう!』内コーナー「レコード大作戦」の視聴者投稿作品でもあった。当初は少年少女合唱団のコーナーで披露されたが、好評を博したため、冒頭のコント内で披露された。劇の最中、突然カラスの操演物(可動式のぬいぐるみ)が登場し、「カー、カー!」と鳴き声を発するのを合図に歌われる(同時に観客の子供たちも声をそろえて歌う)。最後に志村が観客席に向かって、威張り口調で「ありがとうございました!」と言って締める。三船敏郎はこの歌が大好きであった。
「ぞうさん」の「かあさん」の部分を、当初は「ちんちん」に替えて歌っていたが、視聴者からの苦情が殺到し、2週ほどでやめさせられた。その後、「そうよ、短けりゃ、ブタなのよ」という歌詞に改められた。
「赤い靴、履いてたら脱げた」(「赤い靴」の替え歌)
怒っちゃヤーヨ!
いかりやに対して反抗の意志を示すために、腕とあごを突き出してポーズをとる。「アイーン」はこの時のポーズが後に転じたもの。
ディスコ婆ちゃん
1970年代のディスコソング風BGMに乗って激しく踊る。合間にしきりに「あーぁ」「ゲェッ!」「サンキューベイベー」と喚く。
キョーデー・ナンデー
加藤茶とのコンビ。お互いを「キョーデー」(兄弟)・「ナンデー」(何だい)と呼び合い、『ヤン坊マー坊天気予報』の替え歌を歌い始める。「小さなものから」のところでお互いの股間を指し合うが、途中で2人ともいかりやにどつかれてオチがつく。
ジャンケン決闘
西部劇の酒場風セットにて行う「最初はグー」で始まるジャンケン。仲本工事とのペア。敗者には罰ゲーム(水や膨らむ風船などをズボンに入れられる、透明ケースを頭に被せられ多量の粉(呼吸器への影響を考慮して喉の薬を使用)を注入されるなど)が待っている。
後に「最初はグー、またまたグー(または「お次はチョキ」)、いかりやチョー介、頭がパー、正義は勝つ!」になった。最後の「勝つ」の部分はグーを出す。なお、本人および加藤茶によると、「最初はグー」は、ジャンケンする人数が多すぎる場合にタイミングを合わせるべく、『全員集合』の現場で始まったという。これにより、ジャンケン掛け声の第一声に「最初はグー」と言うのが世間に広まったとされる[28]
ヒゲダンス
加藤茶とのコンビ。黒タキシードと付けヒゲを着用し、煉瓦の壁をバックに踊りながら様々な芸を披露する。エレキベースによる印象的なBGM(『「ヒゲ」のテーマ』)は、ソウルの「Do Me」をたかしまあきひこがアレンジしたもの。たかしまによると、ソウル通の志村がテディ・ペンダーグラスの「Do Me」のレコードを持って来て「これと似たようなBGMできないかな?」と言ったという。ちなみに付けヒゲは、振付師兼ギャグアドバイザーだった藤村俊二のトランクから拝借したと、藤村本人が語っている。
私ってダメな女ね
桜田淳子との夫婦コント。『全員集合』の後半戦で、桜田がゲスト出演するたび毎回のように披露された。何をやっても駄目な新妻・桜田を、夫・志村が事細かく叱りまくり、叱られるたびに桜田が「私って駄目な女ね。あなたの妻でいる資格なんかないわ」と泣き崩れる(切ないヴァイオリンの音色と共に照明が暗くなる)。そのたび、志村がなだめて桜田をおだて、(トランペットの軽やかなBGMと共に照明が明るいピンク色になり)明るい表情に一変した桜田が愛される幸せをかみしめる…というパターンを何度か繰り返す。(例:桜田「お帰りなさい、あなた。ご飯にする?それともお風呂にする?」志村「じゃ、お風呂」というと桜田がお風呂に水を入れておくのを忘れていた。あるいは、ご飯炊くの忘れていた等)。ところが、志村の 背広のポケットから"おさわりバー・百恵"という文字の入ったマッチが出てきて("百恵"は山口百恵のこと。桜田と同じ花の中三トリオで親友かつライバル)、逆に桜田が志村を徹底的に糾弾。志村が「私って駄目な男ね。あなたの夫でいる資格なんかないわ」と泣き崩れてオチがつく。
パターン踏襲スタイルの古典的なコントではあるものの、志村と桜田のキャラクターと演技力に加えて、BGMや照明などの舞台効果が高度に計算されており、何度見ても笑えると評判になった。
お食事タイプライター
上記の夫婦コントの中などでも、たびたび行われていたギャグ。食事の前に「何かいい音楽ないの?」と志村が切り出し、相方がテープレコーダーのスイッチを入れると、ルロイ・アンダーソンの楽曲「タイプライター」が流れてくる。最初は普通に食べているが、余りのテンポの速さにせわしない食べ方になってしまい、「チーン、サッ」の音とともに、素早くカメラ目線をしては元に戻るという動作を繰り返す。最後には「やめろよ! 落ち着いて食事ができないじゃないか!」と志村が怒ってオチがつく。
借金取り
加藤、女性ゲストとの三人で演じる時代劇コント。志村演じる病気の父と健気に看病する娘のもとへ、加藤演じる借金取りが現れて返済を迫る。加藤が「借金のカタに娘をもらってくぜ!」と言って強引に娘を連れ出そうとすると、志村が「加藤の旦那、それだけはご勘弁を!」と加藤を何度も壁に叩きつけたり、プロレス技をかけたりと散々痛めつけ、倒れた加藤が「おい、借金はいいからよ、医者呼んでくれ…」と音をあげてオチがつく。
『ドリフ大爆笑』ではこのパターンをテレビ画面に映し、その傍で女性が着替えや入浴で服を脱ぐごとに、志村と加藤がコントそっちのけで目移りしてしまうなどのメタ的な変化を加えた派生型のコントも存在する。
バカ殿様
歌舞伎「一条大蔵譚」のパロディ。フジテレビでのシリーズが有名だが、1980年前後に『全員集合』で披露されたコントが原型と言われている。橋幸夫演じる立派な殿様の影武者として、いかにも愚者らしい白塗りの顔の志村が抜擢され、城内で大騒動が起こる・・・という内容だった。バカ殿に振り回される家老はいかりやが演じた。当時は黒澤明の映画『影武者』が話題になっており、橋幸夫も漫才コンビザ・ぼんちに物まねをされて再ブレイクしていた。
志村、後ろ!
コント劇で志村の背後にお化けなどの恐ろしい存在が現れ、それに志村が気づいていない(という演技をしている)時、観客(主に子供)が叫ぶ言葉。志村が能動的に行うギャグではなく、観客の偶発的なリアクションだったが、同種のコントを披露するたび「志村、後ろ、後ろ!」と客席から声が飛ぶようになり、番組中の一種の「お約束」になっていった。
後輩コメディアンいわく「舞台上の演技にタイミングを合わせて『後ろ、後ろ!』と声を掛けるのが難しく、プロのコメディアンであっても意識的に再現できる物ではない」という。
観客のリアクションに関して、志村は番組終了後の特番で「朝からリハーサルやってんだから言われなくてもわかってるんだよ」と述懐している。生放送中にも、観客席の子供に向かって「言われなくても分かってる!」と言い返していたことを、同特番で加藤茶に暴露された(真偽は不明)。
お前、それはないだろう
地位が上のいかりやの横暴にじっと平伏しているが、途中でいきなり強気で反論し始める。現在で言う"逆ギレ"。相手を指差しながら殿様のように淡々と言うバージョンもある。
勝手にシンドバット
沢田研二の「勝手にしやがれ」とピンク・レディーの「渚のシンドバッド」の音をコラージュし、音に合わせて両方の振り付けで踊るが、どんどん滅茶苦茶になっていく。後年に作成されたサザンオールスターズのデビュー曲「勝手にシンドバッド」はこれがヒントになっている。
魅せられて
ジュディ・オングの「魅せられて」のパロディ。例の真っ白な衣装を着た志村にバックライトが当たり、ゴツゴツした体型がシルエットになって浮かび上がる。
ジャイアント馬場のものまね
「オッポー!」(「アッパー」と「オッポー」の中間)と声を発しつつ、ギクシャクとしたスローモーな動きを真似る。アントニオ猪木のまねで「なんだ、この野郎!」と叫ぶこともあった。加藤と一緒に馬場と猪木のハリボテ面を被る場合もある。
宮崎美子・ピカピカに光って
宮崎美子が出演したミノルタカメラのCMのパロディ。CMソング(いまのキミはピカピカに光って)をBGMに服を脱ぎビキニ姿になり、腹の贅肉をつかんで「みやざきよしこー!」と一言。仲本や加藤が背景の木を持って補助。なお志村は宮崎のファンで、初対面の際には真っ赤になって照れて一言も話せなくなった。
マダムヤーン
1982年にハウス食品から発売されたインスタントラーメン「楊夫人」(マダム・ヤン。現在絶版)のCMソングがモチーフ。若い女性アイドル歌手に「○○ちゃーん(アイドルの名前)、マダムヤン、マダム・ヤーン♪」と歌いながら奇妙な手つきでからむ。
ピッカピッカの一年生
1980年の小学館『小学一年生』のCMがモチーフ。主に場面転換で舞台から退く直前、加藤茶と並んで「俺達○○するかなぁ?」「分かりません」「ピッカピッカの、一年生、ビシッ!」とやりとり。大抵は直後2人ともいかりやにどつかれ、急かされる様に一旦退場する。
アー・ミー・マー 
英語の一人称変格のI・MY・MEからとり、志村が好きなビートルズの曲「アイ・ミー・マイン」("I Me Mine")にヒントを得て変化させたもの。学校コントの英語授業で、いかりやが志村を指名して変格を言わせる際のお決まりとなっていた。以後、ユー・ユア・ユー(YOU・YOUR・YOU)、ヒー・ヒズ・ヒム(HE・HIS・HIM)、シー・ハッ・ハー(SHE・HER・HER)と続き、シー・ハッ・ハーの時は一段と声を荒げ、おかしな顔をして笑いをとる。
「正しい英語教育の支障になる」として、「カラスの勝手でしょ」と共にPTAから槍玉に挙げられたが、居作昌果は著書『8時だョ!全員集合伝説』にて「日本に正しい英語教育そのものが存在していない」と反論している。
テレビ人形劇『飛べ!孫悟空』では、孫悟空の変身の際の呪文としても使われた。また、このギャグがエスカレートしたときの志村の振り付けが、後年変なおじさんの振り付けに転用されている。
その他
「5秒前!、4、3、2、1」「デーン」「ビシッ!」(加藤茶とのペア、ノミ行為による出演自粛中にネタおろしされ、フリはいかりやが担当していた)

[編集]
8D">『加トちゃんケンちゃん』・『だいじょうぶだぁ』以降

だいじょうぶだぁー、ウェ、ウェ、ウェ
3連の団扇太鼓を叩きながら「だいじょうぶだぁー」「ウェ、ウェ、ウェ」と言い、相手もその都度同じことを繰り返す。「ウェ、ウェ、ウェ」は「ウァ、ウォ、ウェ、ウィ」など時々変わる場合がある。
志村の兄が福島県喜多方市の女性と結婚し、その家に志村が遊びに行った時に、そこの家のお父さんから「あがっせ、あがっせ、だいじょぶだぁ」さらに「食べっせ、食べっせ、だいじょぶだぁ」と言われたのが起源となる。
また他説として、岩手県西和賀町にロケで宿泊した旅館の夕食にて、珍しい郷土料理を見て「これ、食べても大丈夫ですか?」との質問に、親父さんが「だいじょうぶだぁ、クェ、クェ、クェ(食べなさいの意)」と答えたのが語源となる。
後にこれが『志村けんのだいじょうぶだぁ』の契機となる。また同番組放送開始直後に、裁判コントで桑野信義らがインスパイアした。
ケンちゃんブー
加藤茶の「加トちゃんペ」に対抗するギャグとして編み出されたが、まったく定着しなかった。
変なおじさん
「何だ、チミ(君)はってか? え?」「そうです、私が変なおじさんです!」
変なおじさんがコントのオチで言うセリフの「だっふんだ」は、桂枝雀の落語に出てきた「偉い人のくしゃみ」が「だっふんだ」に聞こえたのがきっかけ。「♪あはは、うふふ、えへへのおほほでだっふんだ」の歌は、四代目三遊亭金馬らの人気番組『お笑い三人組』のメロディーを使用している。
変なおじさんのメロディは、沖縄民謡のハイサイおじさんが原曲だと言われている。
アイーン
もともと「アイーン」というセリフはなく、"怒っちゃヤーヨ!"の腕の位置がもう少し下がったポーズである。また、志村自身は「アイーンはギャグじゃない。ただのポーズだ。」と述べている[29]
岡村隆史は、「アイーン」という音の考案者は木村明浩(バッファロー吾郎)であると語っている。過去に木村が、上記の志村のポーズにオリジナルで「アイーン」と音を付けて披露していた。これを覚えていた岡村が、志村との競演時に木村同様に音をつけて「アイーン」を行い、志村が逆にそれ取り入れたことで、現在のものになったという。また、人気番組『進ぬ!電波少年』(日本テレビ)で、なすびが志村の真似をした際に「アイーン」と声を発したことで、全国的に認知されるようになった。
この「アイーン」は日本の流行語と認知され、アメリカのアニメ『サウスパーク』内のエピソード「チンポコモン」(1999年11月3日、コメディ・セントラルで初回放送)で、慎吾ママの「おっはー」や、『笑っていいとも!』の「そうですねー」などとともに、出演キャラクターの間で使われている。ただし、発音に難があり(『アイ』に聞こえる)、表情やポーズもつけられていない。
ウンジャラゲ
クレージー・キャッツのカバーだが、歌詞と振り付けの一部がオリジナルとは異なる。
ひとみ婆さん
メガネをかけた手の震えるばあさん。「ひとみと申します。ひぃちゃんと呼んでください」。
その他
爺さんや、婆さんや(田代まさしとの掛け合い)
ご、ご、ご、5時!?(いしのようことのコンビ)
そこまで言う!? 早見優、北天佑、しょうゆ、ラー油、アイラブユー。仲直り!(いしのようことのコンビ)
陽子さんや、メシはまだか?(いしのようことのコンビ)
糸まきまき、糸まきまき、ひいてひいてとんとんとん
いいよなおじさん(「○○はいいよなぁー」と言って、勝手に人のものを食べたりするが、何故か憎めない)
いえいえおじさん(小心者で「いえいえ…」と遠慮するが、結果的にヤクザを退治したり、トラブルを解決してしまう。本人は割と気に入っていたキャラだったが、出番に恵まれず埋もれてしまった)

[編集] 志村けん一座

「理想のお笑い」を追求すべく、2006年4月に東京芸術劇場で『志村魂(しむらこん)』と銘打って公演。前半に「バカ殿様」とコント1本、後半は藤山寛美の作品『一姫二太郎三かぼちゃ』をラサール石井がリメイクした舞台を上演した。

2007年6月には、東京芸術劇場と中日劇場で第2弾『志村魂2』を上演。第1弾の演目に加え、「津軽三味線」が上演された。2008年5月から7月にかけては、全国で第3弾『志村魂3』を上演。後半に藤山寛美の作品『人生双六』をリメイクした舞台を上演した。2009年7月には、銀河劇場と中日劇場で第4弾『志村魂4』を上演。2010年7月から8月にかけては、全国で第5弾『志村魂 -初午の日に-』を上演。後半に『初午の日に』を上演する。

[編集] 出演者

(1)は「志村魂」、(2)は「志村魂2」、(3)は「志村魂3」、(4)は「志村魂4」、(5)は「志村魂 -初午の日に-」での出演者。

[編集] 主な参加スタッフ

[編集] その他

この節では志村自身の出演作品を記述する。

[編集] テレビ

レギュラー番組

単発・不定期番組



[編集] 以前の出演番組

[編集] ラジオ

[編集] 映画

[編集] 舞台

  • 沢田・志村の「さぁ、殺せ!」(2003年)

[編集] テレビCM

[編集] CD・レコード

[編集] ゲーム

[編集] エッセイなど

  • 変なおじさん(日経BP社)
  • 変なおじさんリタ〜ンズ(日経BP社)
  • 志村流 金・ビジネス・人生成功の哲学(マガジンハウス)
  • 志村流 遊び術(マガジンハウス)
  • 志村けん わたしはあきらめない(KTC中央出版)
  • これでカラダだいじょうぶだぁ!〜志村けんのズボラ健康塾(アスコム)
  • 月刊CIRCUS連載 やっぱり志村さんに訊こう。(KKベストセラーズ)

[編集] 漫画

  • わ〜お!ケンちゃん(作:竹村よしひこ、小学館コロコロコミックス、全6巻、1991年 - 1995年)
    • 志村をディフォルメした小学生「志村ケン太」が主人公のギャグ漫画。ほかのドリフメンバーでは加藤茶がケン太の親友「加藤茶太郎」で、いかりや長介がケン太の通う小学校の校長「おこりや長介」というキャラクター。
    • それ以外の芸能人では、ビートたけしやウッチャンナンチャン、宮沢りえやデーブ・スペクター(デブ・スペクターというデブキャラに設定されている)やダウンタウン、観月ありさ、ジミー大西、津川雅彦(当時、出演していたパナソニックのテレビ受像機「画王」CMキャラクターの王様で)、間寛平、ルー大柴、島木譲二、ラッキィ池田、タモリ、加勢大周(モチーフは加勢だが、「汗体臭」と言う名前の汗臭いキャラに設定されている)、山田邦子などのデフォルメキャラがいる。そのまんま東(現:東国原英夫)もさりげなくキャラとして描かれていた。
    • 連載開始当初は『元気いっぱいシムラくん』というタイトルだったが、すぐに上記タイトルに変更された。なお、志村の通う小学校は板橋区志村小学校となっていて、実際に板橋区立志村小学校として存在するが、無関係である。

[編集] パチンコ

  • CRフィーバーしむけん(2000年、SANKYO)
  • CRフィーバーバカ殿(2002年、SANKYO)
  • CR志村ワールド(2006年、SANKYO)
  • CRフィーバー変なおじさん(2007年、SANKYO)

[編集] パチスロ

  • シムケンG(2000年、ダイドー)
  • シムケンS(2000年、ダイドー)
  • 変なおじさんS(2002年、ダイドー)

[編集] その他

  • 変なおじさん(書籍)
  • 志村流(書籍)
  1. ^ 「ちっとんべえ」(少し)、「おっぺす」(押す)など
  2. ^ 『人気者でいこう!』で測定
  3. ^ 『志村けんのだいじょうぶだぁ』より
  4. ^ 本人の証言であるが、様々なプロフィールでは卒業となっている。一説によれば、遅れて卒業したという。
  5. ^ ken's blog「今日から三月」
  6. ^ いかりやとしては、ちょうど付き人が1人やめて人手が足りない時だったので、すぐに志村の採用を決めたという。しかし、志村の回想によるといかりやの家に押しかけた直後は門前払い同然の扱いをされ、雪の降る夜中でも「待ってくれと言った覚えは無い」と容赦なく突き放されたが、それでも志村が食い下がったため、その根性を買われ後の弟子入りを認めてくれたとの事。
  7. ^ 住友建機のコラム「Power Talk」取材時の本人の証言、及び加藤茶の証言による
  8. ^ 本人の著書では、社会勉強をするため他の付き人に伝言して辞めたというが、いかりやの許可をもらったわけではないため、脱走扱いとなっている。
  9. ^ 『SMAP×SMAP』(関西テレビ・フジテレビ)の「BISTRO SMAP」に出演した際の発言。
  10. ^ ただし、いかりやの著書『だめだこりゃ』によれば、いかりやとマネージャーの井澤健ともに「志村しかいない」と考えていたといい、矛盾している。
  11. ^ もしも、この時仲本・居作と同様に略式起訴され罰金刑となっていたら、競馬法の制限のため後に馬主にはなれなかったところである。
  12. ^ エッセイ『変なおじさん』によると、志村に限らずドリフのコントは言葉よりも動きによる笑いに重点を置いていたため、日本語の通じない外国人にも受けが良かったという。これと同様のことは、いかりやの自伝『だめだこりゃ』でも説明されている。
  13. ^ 2010年3月17日放送の『1億人の大質問!?笑ってコラえて!』のスペシャルゲストクイズのヒントより。
  14. ^ 志村が自身のブログで明かしている[要出典]。また、2009年2月9日放送『しゃべくり007』スペシャル内でも同様の発言があった。
  15. ^ 2008年9月29日の日本テレビ『人生変えた言葉物語』および2011年4月19日の日本テレビ『1億3千万人のエピソードバラエティー コレってアリですか?』より
  16. ^ 2010年4月17日放送『嵐伝〜今夜しか見られない嵐がわかりすぎるVTR一挙放出スペシャル〜』より
  17. ^ ken's blog「24」
  18. ^ ビートルズの目撃者
  19. ^ 志村が観客から失敬してきたスイカを、いかりやが一緒になって食べてしまったりなど
  20. ^ ken's blog「米寿の母です」
  21. ^ ken's blog「休みだよ」
  22. ^ [1]
  23. ^ 2007年4月20日放送の『ダウンタウンDX』より
  24. ^ 『ダウンタウンDX』より
  25. ^ 東村山市商工会
  26. ^ 和菓子処「餅萬」
  27. ^ トマス・ピンチョン『競売ナンバー49の叫び』第4章
  28. ^ 2011年6月13日放送『SMAP×SMAP』にて、ゲスト出演した志村に香取慎吾が確認したところ、宴会でやり始めたのがきっかけと話していた。
  29. ^ エッセイ『変なおじさん』

[編集] 関連項目

[編集] ザ・ドリフターズ

[編集] 動物

[編集]

These are our most popular posts:

Page Speed - Webデザイン制作・Webサービス・Webデザインレッスン ...

2011年3月28日 ... 「Page Speed」は、項目をある程度理解できれば自分や自社のサイトの表示速度の 改善にとても役立つツールです。 ... また、GoogleはWebページの読み込み速度を アルゴリズムに取り入れたことを発表しています。 ... んが、オライリーの「 ハイパフォーマンスWebサイト」という本によると「実はHTMLの表示にかかっている時間 はページのロード時間 ... デベロッパーツール(Web製作者・開発者向けのツール)が ウインドウの下半分に表示されると思いますので、そこで右側の ..... なぜブログを書く べきなのか ... read more

自動車保険ランキング|クチコミランキング

シェアの高いAVI形式ですが、ほとんど音声部分の圧縮には、Windows標準で再生 できるPCMやMP3が使われるので コーデックを ... 音だけで映像が出ないといった場合 は その動画を伸張(解凍)するためのプログラム(DLL)が、不足しているというわけです。 .... では、優れているのになぜ普及していないかというとフリーではなく、商用の コーデックなのです。 .... 一見英語のページに見えますが、半分、日本語のページなの です。 ... 意外とコーデックは、何かのソフトウェアをインストールしたときに知らずに入っ ていたりします。 read more

タイヤQA/ダンロップタイヤ 公式タイヤサイト

Q1:ロードインデックスって、なんですか? ... Q22:ランフラットタイヤ設定車両に他の 車両用のランフラットタイヤをつけても大丈夫ですか? ... A : タイヤ外径とロード インデックスが適切な対応サイズ表を、タイヤカタログページに記載していますので、ご 参考としてください。 ... タイヤをホイールセットで保管する場合、指定空気圧の半分程度 に下げて平積みされることを推奨いたします。 .... 車両のオーナーズマニュアル、取扱 説明書に記載されているパンク時の走行基準に従い、出来るだけ速やかにカー ディーラーや販売店に ... read more

コメントとモデレーション

そうすれば、タイトルだけの表示が無くなり、以前のネスト表示モードと同様の表示になり ます。 ... つまり、新しいページをロードしつづけたり、自分の居場所を見失うことはないの です。 ... また、Subscriptionユーザーは1回のリクエストですべてのコメントをロードする こともできますが、これはWebブラウザの動作を ... D2なんて使わずに、私が知っている 、そして愛していた「クラシックな」コメントシステムを使うにはどうすればよいですか? ... わたしのコメントはなぜ削除されたのでしょう? ...

These are our most popular posts:

時計の針の音が入ってる曲と言えば何ですか? - Yahoo!知恵袋

時計の針の音が入ってる曲と言えば何ですか?今年ももう半分です。時が経つのは 早いですね。 と言うわけで、時計の針、もしくはそのような音の入った曲ときいて思いつく のは何ですか? ちなみに自分はDream The... read more

なぜWebページのロードの半分だけは何ですか?

2012年2月24日 ... なぜWebページのロードの半分だけは何ですか? ... 当時のドリフは積極的に音楽活動 を行っていたため、仲間内では「付き人」ではなく「バンドボーイ」(通称ボーヤ)と呼ばれ ていた。 加藤茶の付き人となるが、1年余りで一度脱走し、 ... read more

図書館Q&A回答13|三島市立図書館

一部分とは、少なくとも著作物全体の半分以下となります。 ... Q2 著作権法とは、何です か? A2: 文学、学術、美術、音楽など文化的な創作物=著作物を保護の対象とする 権利が著作権で、これは著作権法という法律で保護されています。 ... Q3 なぜゼンリン の住宅地図や道路地図は、見開きの一部分しかコピーすることができないのですか? read more

スマップの僕の半分は何万枚... - 音楽QA 質問広場 - Yahoo!ミュージック

2012年1月11日 ... スマップの僕の半分は何万枚売れていますか? ... 質問広場は、音楽に関するみんなの 質問と回答をつなげて、疑問や悩みを解決できるサービスです。 解決済みスマップの僕 の半分 ... あなたの好きなクラシック音楽は何ですか? 5. 【大喜利】 ... read more

0 件のコメント:

コメントを投稿